月のもたらすもの
さて、明日は双子座の新月なので、今回は月の作用を。
月には新月から、上弦の月、そして、満月、からの下弦の月、そしてまた新月というサイクルがあります。
つきのこよみ 01朔弦望
女性ならば、生理のことを「月のもの」ともいい、体と月の影響を、なんとなく理解している人もいるかもしれません。
おおよそ、27・3日で地球の周りを公転している。(地球が太陽の周りを公転しているので、満ち欠けは約、29・5日になる)
月の星座も、自分の生まれた日でそれぞれの星座が決まってきます。今は、月星座の占いも人気ですね。女性は、特に月の影響が出やすいので、太陽星座で見るよりも、月星座の方がしっくりとくるという方も多いですね。
新月と満月

月の動きの中でも、新月と満月は、降り注ぐエネルギーが違うといわれています。
実際に、大地も21センチほど引っ張られるといわれています。
引力によって、大地も海も引っ張られる。
人間の水分は70パーセントともいわれていますので、私たちも体の変化はしているのです。
そんな、新月のエネルギー利用して、願い事をすると願いが叶うといわれています。
新月と満月の願い事
新月の願い事は簡単。
❋新月に入った時間から、8時間以内の新月の魔法の時間に「願い事」を書いて願い事を書くといいでしょう。
願い事のリストの作り方は簡単です。
❋手書きで書く事。
❋2個以上、10個以内の願い事にする事。
❋リストを作ったら、日付を書いて保管しておく事。
例えば、双子座的なお願いのしかたとしては・・・
「月に一度はリフレッシュするための旅行ができています」
「〇〇の講座を受けて、ワクワクしています」
「みんなが耳を傾けてくれるような話し方を習得できています」
「人との交流が大きな循環になっていきます」
「今取り組んでいることの、成果を出すと決めました」
「自分の本音でブログを書くことが楽しいです」
「自分に必要なスキルを身につけると決めました」
など。
月は、地球にとってはタイマーの役割。
この時間は月の扉があく時間です。
願い事を書いてみましょう。
コメント