一年の予想は春分図で
日本の国家の運気を読むのは、マンディーンホロスコープを読むことで可能です。
四季図をマンディーンで運気を読んでいく方法で、今年の運気を。
一年の運気は、春分の日のホロスコープで予想します。そして、夏至図、秋分図、冬至図で、その中の夏の運気、秋の運気、冬の運気という感じで、四季の運気を予想していきます。

2019年の一年の予想としては、天王星が1ハウスに滞在、牡羊座が上昇しているので、変化が大きいという予想がたちます。(前回も書きました)
今年の春分の日のホロスコープは、1ハウス(国民・世論のハウス)に天王星と火星が滞在しているので、これだけでも変化やトラブル、事故や災害が多い1年という感じになる。(過去記事より)
天王星と火星が滞在しているので、地震とか火のトラブルという予想もたちます。
また、牡羊座の守護星は火星であり、それが1ハウスに滞在。火の災害の予想もできます。
(後追いの予想ですが、実際に、京都アニメーションの火事などの災害が起きてしまいました)
天候などは4ハウスで見ますので、4ハウスの蟹座が水の星座であることからも、雨が多い、水の影響があるという予想もできます。
(実際、雨が多かったですね)
今年の春分の日は、満月でもありましたので、(時刻は、10:44分で天秤座の満月)変化は大きなものになりがちでした。バランスと外交関係、コミニュケーションが大事なキーポイントになりそうです。

夏至図は6月22日から、秋分の日の9月23日までの運気を予想します。気象を表す4ハウスは蟹座で、水に星座。春分の日の4ハウスの強調になりますので、この夏は雨が多かったのがわかります。
また、火星、水星が滞在していますので、かなり暑くなることも予想できたかもしれません。
国家など大きな運気は、予想しても対処のしようがないので、あまりやりませんし、トラブルを予想することが多くなりがちなので、ほとんどやりませんが個人的にはこっそりと予想しています。
2019年の春分図は1ハウスに天王星と火星が入っているので、まだまだ、トラブルや、火の影響、地震なども予想は続く。
火星、水星も土星、冥王星と180度ですしね。トラブルの多そうなな一年なのです。ただし、木星も月と60度。水星、火星も海王星と120度ですので、フォローアップがされていますので、必ず守られている暗示があります。
秋以降は?

秋分図は魚座の上昇。海王星が滞在。蟹座の月が土星と180度。
これも、予想としては、水のトラブルの暗示。4ハウスが双子座なので、風の星座。台風が大きく影響する可能性があります。洪水とか大きな水に縁がありがち。火星と180度なので、テロの暗示もある。薬物汚染、薬物テロなども。5ハウスの月は土星との不調和が株価の下落を暗示しているかもしれない。もともと、木星と海王星は90度のスクエアなので、いつ株価が下落してもおかしくない状況だったりもします。
なんか、国家の予想になると暗い材料しかない感じになってしまうのですが、土星は天王星と120度ですし、木星はMCとコンジャクションですので、安定の暗示もありますので、大丈夫です。

冬至図も天王星が接近していますね。冬もなんらかの変化、トラブル、地震などに注意が必要な感じ。
今年のテーマは天王星の変化、変容が強調されています。だから、脅しのような予想になってしまってしまいます。
・・・・という感じで、春分図、そして、季節の運気はそれぞれの夏至、秋分、冬至で予想していくことができるのです。
コメント